イベント報告・予告/回覧板/情報提供/松丘町会たより/松丘マップ店舗情報
2023年2月28日蛇崩川増強幹線整備事業の見学会がありました。
この事業は
平成25年の豪雨による浸水被害をふまえ
既設蛇崩川幹線の能力増強のための施設を 既設幹線沿いに整備するものです。
こういった事業は 長い時間をかけて目に触れないところで着々と進められています。
今回は 世田谷消防署脇の丸山公園から弦巻三丁目東公園までが貫通し、見学の運びとなりました。
春からは、蛇崩川から雨水を流し込む部分などの細かい工事を行い
丸山公園と弦巻三丁目東公園に地下深くに縦穴を堀り、シールド工法で横穴を堀り進めるそうです。
将来的には、目黒川まで繋げる計画です。
では、その全容をご覧ください。
地下35メートルの下水トンネルです。
こんなに深い穴が街の中にあるの知ってました?
これで降りるのかぁ~って感じですね。
そして将来は目黒川まで続く横穴。
いやぁ~地下にこんなものが、すごいですね。
でもこうやって災害に強い世田谷が作られているんですね。
2023年5月30日は「ごみゼロデー」で清掃活動をしました。
町内会役員で今日の活動を確認していると 予想していなかった強力な助っ人が登場しました。
農大ホッケー部の皆さんが助っ人で参加してくれました。
そして桜すくすく保育園の子ども達もごみゼロデーに合わせて清掃イベントをしているので合流です。
今度、街を歩いている時にちょっと気にしてみてください。
なかなか全部は出来ないのですが、綺麗になっているところがそこそこにありますよ。
そしてシルバー人材の方と園児さんが、互いに「お掃除してくれて、ありがとうございます」とご挨拶する場面。
みんなの街をみんなで綺麗にするって気持ちいいですね。
2023年1月21日 桜小学校で寒餅会イベントに参加してきました。
松丘町会の役員は 家庭科室での調理と 蒸籠を蒸すボイラー担当
でお手伝いしてきました。
ボイラー担当は毎年野田会長の任務で、特殊な機器なため誰でも出来るものではないようです。
コロナ禍で中止が続き、3年ぶりの開催となったため
運用ノウハウ継承の必要があり、参加者に説明をして来ました。
過去に他校に貸し出したところ、運用ノウハウがうまく伝わっておらず、
ボイラーが破損してしまったそうです。
3年ぶりの開催と言うことは3年生以下は学校での餅つきの経験がない事になります。
低学年はみんな興味津々です。
子供たちには 蒸籠で蒸したもち米が餅になる過程を説明していました。
各町会をはじめ多くの協力のもと 子供たちのために地域のイベントとして開催されている様子が分かると思います。
コロナ禍は続いていますが
やっとこれまでの日常を取り戻そうとするイベントが増えてきています。
今年はマスクの無い生活が戻ることを願います。
2022年12月28日、29日 歳末パトロールを実施しました。
28日は桜小、松丘小の子ども達の参加もあり子供17人、大人32人の参加。
初日は世田谷警察防犯係の方の訪問も受けました。
29日は前日に参加してくれたお子さんがまた回りたいと来てくれました。
普段ならうるさいと怒られそうですが、今日は堂々と拍子木打って歩くことが出来るので
非日常感満載ですよね。
寒い中ご苦労様でした。
来年はいよいよマスクの無い世界がやってくるといいですね。
来年も松丘町内会の活動にご注目ください。
2022年12月11日 モルックイベント in 桜みんなの公園 を開催しました。
モルックはフィンランド発祥のオリンピック競技になるかもしれないスポーツです。
子どもからお年寄りまで誰でも楽しめるスポーツで
ルールも簡単。
・番号の書いてある木の棒を モルックと言う木の棒を投げて倒します。
・複数倒れれば倒れた本数、一本だけならその書いてある数が点数になります。
・何回か投げて50点ピッタリを目指す。
・50点を超えたら25点に戻る。
・個人戦でもチーム対抗でもできます。
以上です。
簡単でしょ?
当日は日本モルック協会のお二方に来てもらい教えてもらいました。
その様子を動画にまとめたのでご覧ください。
2022年11月20日 マンホールトイレ訓練 in 桜みんなの公園 を実施しました。
ここのマンホールトイレは旧式で、和式用の長方形です。
(洋式便座を乗せて使えるようにしてあります)
松丘町会・桜町会の共催で、毎年この訓練を開催していますが、
公園の砂で覆われたマンホールを見つけることから…
まずは、隙間から入り込み、積もり積もった一年分の砂をスコップで掻き出します。
同時に、手漕ぎ井戸からマンホールに地下水(飲めません)を流して溜めていきます。
マンホールトイレは5基設置できます。
マンホールの上に便座を組み立てて乗せ、最後にテントを設置します。
近隣住民の方も徐々に増えて、マンホールトイレ設営を一緒に体験していかれました。
下水道本管に近いところで堰き止め、井戸水を溜めています。
堰き止めている弁を持ち上げると、溜めた水と共に汚物が流れる仕組みです。
小さいお子さん連れの方もいらっしゃいました。
マンホールが開いたところを興味津々で覗いています。
家屋が損傷するほどの大地震が起きると、目に見えない敷地内や建物内の下水道管も壊れている可能性があります。
そのまま下水を流すと、漏れたり逆流することが考えられるため、
耐震化された下水道本管に直結したマンホールトイレ以外に下水を流してはいけなくなります。
ご自宅では、便座にビニール袋をかぶせて用を足し、後日のゴミ回収に出すことになります。
日頃から万が一の時のことをイメージして、食料だけでなく「これが多めにあるといいな」と思えるものを備えておくようにしましょう!
上町地区で作った「在宅避難のすすめ」リーフレットも大変参考になります。
サミットストア桜店に置かせてもらっていますが、
このホームページにも掲載していますので、ぜひご一読ください!
2022年11月12日 古着・古布回収 を実施しました。
上町地区の6町会合同で行っているリサイクル事業で 何か所か回収場所が設けられています。
今回、各回収場所を回ってみました。
まず 上町町会の担当する「天祖神社」
世田谷二丁目町会の「世田谷二丁目ふれあい公園」
こんな大きなぬいぐるみもありました。
世田谷東町会の「せたがやみどり公園」
桜町会の「桜会館」
弦巻町会の「弦巻中学校」
そして 松丘町会が担当する 「佐藤ビル前」
松丘町会と弦巻町会が協力して担当する「JRA社宅2号棟北側」
これが松丘町会の回収物 2トントラック2台目でこの量です。
大収穫でした。ご協力ありがとうございました。
そして 今回 農大ホッケー部の皆さんがお手伝いに来てくれました。
来週試合があるそうです。お時間ある方は応援に行ってみてください。
【2022関東学生ホッケー冬季リーグ】
1部リーグ5位決定戦
11/23(水祝)13:30
大井ホッケー競技場
メインピッチ(北ピッチ)
☆農大vs早大
2022年11月5日 「ちびっこサッカー講習会」を実施しました。
スフィーダ世田谷FCの 川嶋コーチとGK石川選手が
近隣幼稚園・保育園の幼児さんに サッカーを教えてくれました。
スフィーダ世田谷FCは今年 なでしこリーグ1部で優勝 しています。
知ってました?世田谷区民が知らないのはもったいないですよ。
楽しそうな子ども達と石川選手の様子をご紹介します。
参加賞にお土産もいっぱい。
石川選手のサイン入り修了証付です。
写真掲載の許可を得ていますが、何か問題あればホームページ問い合わせにお知らせください。
2022年10月30日 「防災訓練 at オオクラ住宅公園」 を実施しました。
当日は秋晴れ、気持ちのいい天気の中、赤い消防車が映えていました。
今回、初お目見えは煙体験ハウス
(ここで問題1です。煙体験の煙 なぜか甘い匂いするのはなぜでしょうか?正解はこの記事の最後にあります。)
その発煙機械が こちら 予想以上に小さかった。
中は全く煙で見えません。あんなに小さいのに凄いパワーです。
そして、ジャッキで瓦礫を引き上げる訓練。
こんな小さいお子さんでも このジャッキさえあれば簡単に持ち上がります。
でも、そんなジャッキなんて家庭にはないよ~と思いますよね。
小さいサイズのジャッキなら車には必ず修理道具としてジャッキが入っています。
それでも 大きいサイズが必要な時…
松丘町会が防災協定を結んでいる ポルシェ、スバルにあります。
今回 スバル、ポルシェから 持ってきてもらいました。
瓦礫救出訓練
2人で人を抱える 手本をやってもらいました。
(ここで問題2です。この状態で移動するとき どういう向きで移動するのが正しいでしょうか?正解はこの記事の最後にあります。)
そして今回、同時開催のすみれ中央薬局による体内の糖分測定。
血糖値 気にしている人多いですよね。
この測定 A~E判定が出ます。
普段の食生活、運動習慣で決まり 朝何食べたかは関係ないそうです。
ちょっとドキドキです。
そして 消火訓練。狙うのは火元だそうです。
今回 来てくれたのは この消防車。
1トン車といって1トンの水を積んでいるんだそうです。
(ここで問題3です。1トンの水 最大出力で噴射すると何分でなくなるでしょうか?正解はこの記事の最後にあります。)
(ここで問題4です。世田谷で1軒屋で火災が発生すると何台の消防車が駆けつけるでしょうか?正解はこの記事の最後にあります。)
消防隊員が火災現場で着る防護服を着させてもらいました。
とにかく重い。着ると暑い。
夏は暑くて大変でしょうと聞くと、火災現場の方が暑いそうです。
そりゃそうか・・・
(ここで問題5です。その防護服とにかく丈夫で防火機能付きですが、似たようなものは一般でも売っているそうです。いくらくらいするでしょう?正解はこの記事の最後にあります。)
とにかく天気も良くて 充実した防災訓練でした。
次回は11月20日桜みんなの公園でマンホールトイレ訓練です。
是非 参加ください。
【正解】
問題1・・・ケーキの材料を使っているから
問題2・・・足を持つ人が先頭です。
問題3・・・1~2分。この消防車は狭い路地に入るタイプ、その後に大型の給水用の消防車と2台で小隊を組んで出動するそうです。
問題4・・・10~15台。周りに燃え移らないように全包囲網で消化するそうです。
問題5・・・10~15万円くらい。消防隊マニアだったら買いそうですね。
2022年10月21日 秋晴れの気持良い天気の中
すくすく保育園の年長園児たちと 近隣道路の 清掃活動を行いました。
最近は路上喫煙が禁止になったため 路上のたばこの吸い殻はだいぶ減りましたね。
でもよく見ると結構ゴミは落ちていました。
自分たちの住む街がきれいになるのって気持ちいいですね。
2022年10月23日 上町児童館の こどもまつり でした。
残念ながら スタッフと予約した子どもだけの参加でしたが
2年ぶりに行うことができました。
今年のテーマは 『こんにちワールド』!
松丘町会も協賛しています。
まだまだイベント開催に制限がかかっていますが
それぞれに『ワールド』にちなみ工夫をこらしたコーナーで 楽しく過ごせた一日でした。
来年は 制限なく開催が出来ることを祈ります。
2022年9月17日 子どもスタンプラリー を開催しました。
このイベントはコロナ禍で子どもたちのお祭りが中止になっていることから
松丘町会が独自のイベントとして開催しているものです。
松丘町会が防災協定をむすんでいる町会内の店舗を 皆さんに覚えてもらおうという意図でのお店巡りです。
120人を超す子ども達の参加のもと大盛況のイベントとなりました。
当日は松丘小PTA、桜小PTA、松パパの皆さんにご協力いただきました。
世田谷警察からも応援訪問をいただきました。
オークラランド駐車場で名前を書いて検温をして受付をするとスタンプ帳がもらえます。
それでは店舗巡りスタートです。
①オークラランドボーリング場
スタンプを押すとオークラランドからボーリング無料券がもらえたようですよ。
②サミット前(防災協定店舗ではありませんが、今回ご協力いただきました。)
ここではピルクル(乳飲料)がもらえました。
③オークラランド住宅公園
途中の歩道では 交通安全対策も実施しています。
④ポルシェ
➄スバル
⑥すみれ中央薬局
オークラランドに戻ると 賞品GET です。
簡単ですね。
もう覚えてもらえました?防災協定店舗。
地震等で困ったとき一時避難所として受け入れてもらえます。
しかもポルシェは最近耐震工事を終えたばかりでお勧めです。
ご協力いただいた皆さん、お疲れさまでした。
来年はお神輿を担げる子ども祭りができることを願います。
(ちなみに、、これまでの人類を襲った感染症で4年続いたことはないそうですよ(^^)/
写真掲載で問題があれば 下記にアドレスまでご連絡ください。
matsugaoka@matsugaoka.tokyo
2022年9月21日-30日は交通安全週間です。
本日からオオクラランド前バス停にテントを張ってキャンペーンのアピールしています。
本日朝、世田谷警察の応援訪問を受けました。
2022年6月4日 古着古布回収イベントを実施しました。
毎年、衣替えの時期に開催しています(次回は11月予定です)
使えるけど使ってない 捨てるに捨てられないもの結構ありますよね。
古着回収に出してもらえれば リサイクル活用します。
松丘町会は 農大ホッケー部と防災協力協定をむすんでいます。
当日は農大ホッケー部の学生が手伝いに来てくれました。
古着回収でも 若者たちの協力はとても頼もしい力となっています。
本日5月30日は 5ゴ3ミ0ゼロ の日です。
町会役員で清掃イベントを実施しました。
まずは町会内の公道のゴミを拾って歩き、それから約2時間かけて日ごろ気になっている重点箇所の清掃をしました。
世田谷地区会館前と大蔵ランドバス停前の生垣の雑草と、投げ込まれたゴミを取り除きました。
オークラランド裏も、車で回る仕事の人が時折停車して休憩するようで、タバコの吸い殻が多く落ちていました。
いつも見かけるところが綺麗になるのは気持ちいいものですね。
来週になると暑さも一旦収まるようですが、日中30度超えでしたね、今日に限って 真夏日とはついてない。
参加した役員のみなさん お疲れ様でした。
2022年4月24日 18時 令和3年度松丘町会総会 in世田谷地区会館
令和3年度事業報告、令和4年度事業計画を報告しました。
昨年度はコロナ禍において実施できないイベントもありましたが、
オークラ住宅公園での防災訓練やマンホールトイレ訓練
子どもたちのために「こどもスタンプラリー」など
独自のイベントも開催することが出来ました。
令和4年度も松丘町会独自の活動を推進して行きます。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
令和3年度総会挨拶.pdf (0.11MB)
松丘町会総会事業報告.PDF (1.67MB)
松丘町会総会事業計画.PDF (1.78MB)
2021年12月28日18:30
2021年12月29日18:30
大蔵ランドバス停から2チーム(世田谷通り北、世田谷通り南チーム)に分かれて 防災パトロールを実施しました。
消防署からの応援訪問をいただき、桜小・松丘小の子どもたちのご家族で「火の用心パンパン」と掛け声をかけながら町内を一周しました。
参加してくれた子どもたちにはお土産を配りました。
松丘町会最後のイベントとなりました。
今年もあとわずか、イベントに参加ご協力していただいた皆さん ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
桜2丁目の「桜みんなの公園」でマンホールトイレ訓練を行いました。
当日は地域住民の方も多く集まってくださり、50名近い参加者となり、気づきの多い充実した訓練となりました。
世田谷区には災害時用マンホールトイレは、避難所となる区立小中学校・一部の公共施設に設置されています。
その構造は下図を参考にしてください。
手漕ぎ井戸で地下水(飲料としては使えません)を汲み上げ、貯留弁で仕切ったマンホール内に流し込みます。
時々貯留弁を開けて「し尿」を下水道に流し、また地下水を貯める…この繰り返しです。
この公園のトイレ用マンホールはこんな感じ。
旧式で、和式トイレ用に作られており、長方形です。
和式では不都合な方も多いので、区に洋式便器を入れてもらいました。
4グループに分かれ、まずは便器を設置しました。
そのあと、ワンタッチテントを広げて乗せます。
協力してテントが立ちました。
この公園には5基のマンホールがあります。
井戸から地下水を流し入れ、目いっぱい貯めた状態で貯留弁を上げ、
下水道管に流す様子も見学してもらいました。
ここまで、マンホールトイレの構造に添った形で進めてきましたが、
実際には大地震の影響で下水道管が損傷してしまうことを想定し、できるだけ「し尿」を流さずビニール袋に貯めて処理する方法が推奨されています。
流さない形でのセッティングもやってみました。
自宅が暮らせる状態で在宅避難をする場合にも同じです。
特にマンションなどの集合住宅では、下水道管の破損で階上の家から流した汚物が階下の家に甚大な被害をもたらすことも考えられます。トイレ対策は、とても大切な防災視点での備えです。
ビニール袋に貯めた「し尿」の吸収や防臭の処理方法として、凝固剤・新聞紙・紙おむつ・ペットトイレシートなどいろいろなアイデアも出ました。
とかく不衛生になりがちな環境の中、感染症を発症・まん延させないためにも、できるだけ清潔に生活できるように準備しておくことも必要です。
また、実際にこのトイレを使う時にはいくつかのルールがあります。
トイレットペーパーや照明器具(懐中電灯など)は自分で持って来ないとなりません。
使ったペーパーは水流の妨げになるので、マンホールに流してはいけません。
利用時には「空室」を裏返し、「使用中」とします。
いろいろな質問や意見を出しながらの気づきの多い訓練となりましたが、最後は全員で片付けです。
ワンタッチテントは作る時にはあっけないほど簡単にできますが、元に戻すのは容易でなく皆さんマニュアルを頼りに四苦八苦しながら何とか元の形に戻すことができました。
災害時用ビスケット・防寒アルミシート・携帯トイレ・ホイッスルのお土産を配り、解散となりました。
町会では、年1回はメンテナンスも兼ねたマンホールトイレ訓練を実施していきます。
しかしながら、町会役員は大きな被害をもたらす地震が発生した際には避難所運営に奔走しないとならず、この公園のマンホールトイレの設置や運営は地域住民の皆さんにやっていただかないとなりません。そのためにも、できるだけ多くの方に組み立て方や使い方を覚えてほしいと思っています。
今回参加できなかった方も、次回はぜひ奮ってご参加ください。
2021年10月25日 町会役員で町内会清掃作業を実施しました。
自分たちの住む街をきれいにするのは気持ちいいものですね。(参加者談)
そういえば、町内にはこんな水路跡があちこちにあるのに お気付きでしょうか?
松丘町会にはこうい言った水路の水源があったそうです。
今度、ブラタモリ風に水源調査の記事を載せたいと思っています。
2021年10月3日 オークラランド住宅公園で防災訓練 を実施しました。
台風一過の秋晴れに恵まれ
防災訓練日和の中 注目の起震車がやってきました。
まず、受付。
体温チェック、連絡先名簿の記入 は必須です。
当日は農大柔道部の大学生が駆けつけてくれました。
消防署の指導の下 瓦礫の下敷きになった人を助ける訓練。
ジャッキの使っての救助方法を教えてもらいました。
防災協定しているポルシェからも 大きなジャッキを持って来てくれました。
防災協定をしているすみれ薬局の方が、手洗いチェック、血管年齢チェックをしてくれました。
そして注目の VR起震車
震度7の地震が体験できます。
まるでディズニーランドのアトラクションの様ですが、
震災を経験した人は その体験がトラウマのようになるのがよく分かります。
マジで怖い
リビングでテレビを見ている時 震度7の地震がおきる想定ですが
倒壊家具で避難できず助け出される までを体験できます。
中には悲鳴をあげる体験者もいましたよ。
防災訓練に引っ張りだこで なかなか予約が取れないようです。
今回参加できなかった方は 次回は是非 ご参加下さい。
次回はみんなの公園(三角公園)でマンホールトイレ設置訓練を実施する予定です。
日時が決まればホームページに告知するのでご注目下さい。
2021年9月21日ー9月30日 は秋の交通安全運動です。
むさしの森珈琲前、バス停前のテントにのぼりを立てて
交通安全をアピールしています。
交通安全運動にあたり、世田谷警察から激励訪問を受けました。
2021年9月19日10~13時「子どもスタンプラリー」を開催しました。
例年開催している「子ども祭り」がコロナの影響で開催が難しいため
子どもたちのために何かできないかということで
今回初めて「子どもスタンプラリー」を開催することになりました。
十分な感染対策をしてコロナと戦う松丘町会のチャレンジ企画でしたが、近隣小中学校PTAの方々にもお手伝いいただき大盛況となりました。
その様子をご報告します。
まず、受付。
検温し名前連絡先を登録してもらいスタンプ帳を受け取ったら、近隣店舗に置いてあるスタンプを集めて回ります。
スタンプポイントとなる店舗は、松丘町会が災害時一時避難所として覚書を交わしている店舗です。
是非、皆さんに覚えてもらいたい!
(ポルシェもありますが、今回は工事中でスタンプポイントにできませんでした)
オークラランド
サミットストア桜店(今回特別にご協力いただきました)
すみれ中央薬局
東京スバル
オークラランド住宅公園
5か所のスタンプを集めればゴール。
お土産をもらったら終了です。
独自にお土産を用意してくださったお店もありました♪
イベント当日は聖火トーチの展示もしました。
アルコール消毒すれば 持って写真撮影ができます。
オリンピックミュージアムにあるトーチは触れませんので 記念になったと多くの方に喜んでもらえました。
次回企画「防災訓練」でも聖火ランナー付きで展示します!
次回の松丘町会主催イベントは「防災訓練2021.10.03」です。
オークラランド住宅公園で開催します。是非ご参加ください。
ふれあいひろば124号-1.PDF (2.93MB)
ふれあいひろば124号-2.PDF (2.53MB)
ふれあいひろば124号-3.PDF (2.82MB)
ふれあいひろば124号-4.PDF (2.22MB)
ふれあいひろば第122号-1.PDF (3.24MB)
ふれあいひろば第122号-2.PDF (3.44MB)
ふれあいひろば第122号-3.PDF (3.26MB)
ふれあいひろば第122号-4.PDF (3.02MB)