近隣情報(町会員の方からの情報提供)

2023-03-27 14:18:00

世田谷の花展覧会

世田谷の花展覧会

4月14日~16日in馬事公苑けやき広場

コロナ前までは毎年開催されていたイベントが今年は開催されるそうです。

少しずつコロナ禍から日常を取り戻しつつありますね。

世田谷の花展覧会.jpg

2023-03-09 14:02:00

弦巻4丁目松の木鈴木市民緑地

新しく緑地として開放された松の木鈴木市民緑地に行ってきました。

もともとは松林の台地で かつての所有者は「松の木の鈴木さん」と呼ばれていたそうです。

この辺は松林の台地だったんですね。松丘町会の松丘の名前の所以でもあります。

IMG_3135.JPG

IMG_3130.JPG

IMG_3131.JPG

IMG_3134.JPG

IMG_3133.JPG

区民の憩いの場として開放しているので 是非一度行って見てください。

場所は世田谷区弦巻4-22-2です。

市民緑地|活動拠点紹介|トラストまちづくり事業|一般財団法人世田谷トラストまちづくり (setagayatm.or.jp)

 

2023-03-07 15:26:00

世田谷2丁目ふれあい公園の梅

世田谷2丁目のふれあい公園の梅が散っています。

農大経堂門前の河津桜は満開ですが

世田谷2丁目ふれあい公園の梅は最終局面です。

赤白の梅がピークを越えて かなり散っています。

今週いっぱいくらいまでですかね。

だいぶ暖かくなったので散歩にお出かけください。

IMG_3088.JPG

 

IMG_3087.JPG

 

2023-02-20 11:43:00

農大経堂門前の河津さくら

先日お伝えした 農大経堂門前の河津さくら の続報です。

IMG_3019.JPG

 

その後 着実に開花が進み 春の様相になってきました。

まだまだ寒い日が続きますが 春は着実に近づいていますね。

IMG_3020.JPG

 

 

季節の移り変わりを感じさせる写真があれば

matsugaoka@matsugaoka.tokyo

に送ってください。地域情報として紹介します。

2023-02-05 10:06:00

農大前の桜が咲いています

このホームページでは季節の風物詩となりました 農大前の桜。

節分も終わり 春へと歩み出しましたね。

農大経堂門前の河津さくらが一つだけ咲いています。

まだまだ寒い日が続きますが、春は着実に近づいています。

IMG_2963.JPG

IMG_2962.JPG

1 2 3 4 5 6