わが町 上町地域には大山街道が通っていたことをご存じでしょうか?
江戸時代中期、江戸の人口が100万人だった頃 毎年20万人が詣でた「大山詣」
今の世田谷通りがメイン街道でしたが、
あまりの盛況ぶりに 今の246沿いの道を新たに作るまでになったそうです。
今回
三茶から松陰神社前を前編(ビデオ時間10分)
上町地区を後編(ビデオ時間20分)
としてビデオ撮影しながら歩いてきました。
色々な歴史に想いを馳せながら歩くのは楽しかったです。
昔の事なので諸説あると思いますが、こんな見方のあるのか・・
と思っていただければ幸いです。
大山街道前編
大山街道後編